我が家に ドゥンドゥン達が やってきました~
高知県の太鼓作り 葛目さんに 作っていただきました
かわいいなぁ~
こうなると ジェンベもほしくなってしまいます
そうなると 近所に太鼓仲間がほしくなってしまいます
そうやって どんどん 太鼓の和は 広がってゆくのでしょう・・・
私も欲しいという方のために ジェンベカンテ葛目屋の 紹介ページを作りました
どうぞ ご覧になってみてくださいませ
おどる 絵描き こんどうなつみの blog
わたしたちと 地球が いつも 笑って 元気で いられるように
感じ 想い 動き 楽しみ 愛しあい 響きあい 感謝して
ひといき ひとこと ひとあしを 大切に 生きていきましょう
ありがとう!
2011年6月10日金曜日
2011年2月2日水曜日
(香川)サンカラン・フォリカン
香川 善通寺 Sankaran Folikan (サンカラン・フォリカン)
ジェンベチーム紹介2つめは 香川の サンカラン・フォリカン
もう4年ほど前から お世話になっています
以前お知らせした ジャーの祭り の 主催チームでもあります
リーダー かねさんは 二児のお父さん
ジェンベを そして特にトラディショナルスタイルを こよなく愛する 太鼓バカ!
とーっても 物知りで 楽しいソロが 魅力的です
四国学院大学での 練習会では 初心者の人でも
ジェンベの基本的な叩き方やリズムを教えてもらえて イベントにも出演できちゃいます
練習曲はバラクランジャンとソリ
ちなみに、2月の練習は
4日(金)21:00~23:00(19:00~21:00自主練習)
18日(金)21:00~23:00(19:00~21:00自主練習)
25日(金)21:00~23:00(19:00~21:00自主練習)
詳しくはblogをどうぞ
お近くの方はぜひぜひ遊びに行ってみてくださいね
ジェンベチーム紹介2つめは 香川の サンカラン・フォリカン
もう4年ほど前から お世話になっています
以前お知らせした ジャーの祭り の 主催チームでもあります
リーダー かねさんは 二児のお父さん
ジェンベを そして特にトラディショナルスタイルを こよなく愛する 太鼓バカ!
とーっても 物知りで 楽しいソロが 魅力的です
四国学院大学での 練習会では 初心者の人でも
ジェンベの基本的な叩き方やリズムを教えてもらえて イベントにも出演できちゃいます
練習曲はバラクランジャンとソリ
ちなみに、2月の練習は
4日(金)21:00~23:00(19:00~21:00自主練習)
18日(金)21:00~23:00(19:00~21:00自主練習)
25日(金)21:00~23:00(19:00~21:00自主練習)
詳しくはblogをどうぞ
お近くの方はぜひぜひ遊びに行ってみてくださいね
2011年1月16日日曜日
(神戸)淡河ジェンベ
今や 和太鼓チームのように 全国にたくさんある アフリカンチーム!
それぞれの スタンスで みんな わいわい 集まって 叩いて 踊っています
私は 現在 放浪の身なもので
おかげさまで いろんな チームにおじゃまさせてもらっています
絵本をきっかけに 「やってみたい!」 とか 「きいてみたい!」 気持ちになった人が
近くのチームとつながる きっかけになればいいな ということで
つながりのある 全国アフリカンチームの紹介をしていこうと 思います ぼちぼち ね
神戸市北区淡河町 淡河ジェンベ
今日はワークショップと新年会☆ 遊びに行ってきました!
きまま空間いなかっぺ は 神戸の山の奥にある 古民家を改装した ギャラリー
同じ敷地内には 「つくも窯」 という 陶芸の工房もあり
大家族が仲良く 暮らしている おうちもあります
めーっちゃ寒くて 雪もちらつく中
お庭で 大きな焚火をかこんで 叩きました
今年から 通称86ハチロク (ぱってぃぱ) のリズムに挑戦とのことで
今日のリズムは 「ソリ」 割礼のためのリズムです
大人になる儀式に挑む男の子たちを 勇気づけるような そのリズムは
とても かっこよくて 踊りも 好きな 一曲
ワークショップの先生は バチコンドー の まこっちゃん
みんなを 元気にしてくれる とってもすてきな たいこたたき!
ちなみに 他にやっているリズムは バラクランジャン ワラバー ママヤ など
いなかっぺの 家族たち お母さんたち こどもたちが 集まって
なんだか ほのぼーのして 楽しい ワークでした
淡河のみなさま どうもありがとう!!!
写真を撮ってたらよかったんだけど
叩きたい! 踊りたい! おしゃべりしたい! ってな感じで 忘れていました
残念 次回 ♪
それぞれの スタンスで みんな わいわい 集まって 叩いて 踊っています
私は 現在 放浪の身なもので
おかげさまで いろんな チームにおじゃまさせてもらっています
絵本をきっかけに 「やってみたい!」 とか 「きいてみたい!」 気持ちになった人が
近くのチームとつながる きっかけになればいいな ということで
つながりのある 全国アフリカンチームの紹介をしていこうと 思います ぼちぼち ね
神戸市北区淡河町 淡河ジェンベ
今日はワークショップと新年会☆ 遊びに行ってきました!
きまま空間いなかっぺ は 神戸の山の奥にある 古民家を改装した ギャラリー
同じ敷地内には 「つくも窯」 という 陶芸の工房もあり
大家族が仲良く 暮らしている おうちもあります
めーっちゃ寒くて 雪もちらつく中
お庭で 大きな焚火をかこんで 叩きました
今年から 通称86ハチロク (ぱってぃぱ) のリズムに挑戦とのことで
今日のリズムは 「ソリ」 割礼のためのリズムです
大人になる儀式に挑む男の子たちを 勇気づけるような そのリズムは
とても かっこよくて 踊りも 好きな 一曲
ワークショップの先生は バチコンドー の まこっちゃん
みんなを 元気にしてくれる とってもすてきな たいこたたき!
ちなみに 他にやっているリズムは バラクランジャン ワラバー ママヤ など
いなかっぺの 家族たち お母さんたち こどもたちが 集まって
なんだか ほのぼーのして 楽しい ワークでした
淡河のみなさま どうもありがとう!!!
写真を撮ってたらよかったんだけど
叩きたい! 踊りたい! おしゃべりしたい! ってな感じで 忘れていました
残念 次回 ♪
登録:
投稿 (Atom)